寺院紹介
楠峰山 妙国寺 (なんぽうざん みょうこくじ)
   
所在地: 長崎県島原市宇土町乙838番地
電話: 0957-62-5674
E-Mail: myokokuji@hello-buddhism.jp
住職名: 森本 弁修(第三世)
修徒: 森本 尚純
旧本寺名: 千葉県栗源大乗寺
沿革: 明治45年5月15日に開山森本弁忠
(弁忠院日基上人が杉谷村宇土に一宇を創立。
大正9年に宇土教会所として認可。同12年に
本堂を新築し、昭和16年に千葉県香取郡より
寺号移転した。
山内堂宇: 本堂、位牌堂、守護神堂
本尊勧請様式: 一塔両尊四士、祖像
仏像: 鬼形鬼子母神像、七面天女像、清正公、
観世音菩薩、開基上人像
アクセス: 島原鉄道バス、宇土出口行き、
河原(こうら)バス停下車徒歩5分

ひとこと
当寺は開山上人である森本弁忠師が、まだ農業に従事していた頃、突然眼の病にかかり、その治癒を祈願して法華経の修行に励まれ、その経力により、眼病治癒して、その報恩感謝の為、明治45年杉谷村宇土に一宇を創立、大正9年に宇土教会所として認可。
大正12年に本堂を新築し、昭和16年に千葉県香取郡より寺号移転し、平成の普賢岳噴火の際には、火口より、最も近い所で1kmの所の当山も難を逃れて、今日に至る。


FUGENKAI-LINK

copyright(c)2000 fugenkai all rights reseaved
Mail to myokoku-temple: myokokuji@hello-buddhism.jp

thank you for your access